ウォールメイツカタログ

壁を上手に使う壁付け収納シリーズ「ウォールメイツ」のカタログです。長押​レール、ハンガーフック、壁付けシェルフ、マグネットボードなどオシャレで便利なインテリア商品を紹介しています。


>> P.74

ウォールメイツの壁取付けについてどんな壁にも取り付けられます。(ガラスやスチールなどを除く一般的な壁の場合です。)ネジと石こうボード用ピンが付属していますので、壁の素材に合わせてご使用ください。石こうボードへネジで固定する場合やコンクリート壁に取り付ける場合は、別途アンカーや専用ネジをご用意ください。取付場所と取付部品木壁・木桟石こうボード壁・ベニヤ壁ネジニコピンネジ剛力ピンニコピン太ピン剛力ピン太ピンネジネジコイン等ニコピン細ピン凸部分剛力ピンコイン等細ピンドライバーでネジ止めします。ワンプッシュで押し込みピンでしっかり固定ワンプッシュで押し込みピンでしっかり固定石こうボードやコンクリート壁にネジでしっかり取り付ける場合は、別途アンカーや専用ネジをご用意ください。3本のピンがクロスしてしっかり固定。細ピンなので、はずしたあとが目立たないように取り付けることができます。5本のピンがクロスしてしっかり固定。細ピンなので、はずしたあとが目立たないように取り付けることができます。本体にピンで直接固定します。※壁面取付金具をピンで固定し、本体を引掛けるものもあります。太めのピンで本体をしっかり固定します。ネジと併用することもできます。※商品やサイズによっては取付部品が違いますので、実際に取り付ける際は、商品に付属している取扱い説明書をご確認ください。※P.74〜78の取付けについては、簡易化して表記しています。実際に取り付ける際には、商品に付属している取扱い説明書を必ずお読みください。取付方法1長押ラックべース桟2フック付長押ラック3壁掛け収納レールネジネジビス穴ネジ長ネジ本体レール穴本体壁付ネジ壁下地の木桟(間柱)1.本体レールの下部にある両端の固定ビスをはずしてカバーをはずし、本体レールを壁面に水平に取り付けます。<側面図>本体壁下地の木桟(間柱)本体を壁に水平に押さえ、正面の穴部分にビスを合わせて、取り付けます。※下地の木桟(間柱)と位置が合わないときは、下地の位置に穴(Φ4.5〜5)をあけてビスで取り付けます。ベース桟正面の穴に長ネジを合わせて、壁面に取り付けます。本体をベース桟にかぶせ、上下の穴に短ネジを合わせて取り付けます。注意取り付けは下地材へのネジ止めが必要です。専門知識のある業者様の責任において取り付けてください。詳細→P.78アールフックカバー固定ビス2.本体レールの端からアールフックをスライドして入れます。3.カバーを上からかぶせ、本体レールの下部両端に固定ビスを付け直します。壁注意取り付けは下地材へのネジ止めが必要です。専門知識のある業者様の責任において取り付けてください。詳細→P.784スリム長押水まわりスリム長押5ハンギングレール6なげしレールネジ太ピンネジ剛力ピンネジ太ピン石こうボード・ベニヤ等取付ベースカバーキャップ取付ベースキャップをはずして、カバーを取りはずします。頭付ピンピンピンを取付ベースのすべてのピン穴にカナヅチ等で打ち込み、固定します。頭付ピンを使ってベースを壁面に水平に取り付けます。木壁・木桟等ネジ取付ベースすべてのネジ穴をドライバーでネジ止めします。剛力ピンまたはネジ1.取付ベースを壁面に水平に取り付けます。カバー石こうボード・ベニヤ等取付ベース頭付ピン(小さい穴へ)頭付ピン頭付ピンを使ってベースを壁面に水平に取り付けます。木壁・木桟等ピン2.カバー・フック・キャップを取り付けてセット完了です。※ネジ、剛力ピンの取り付けはP.74参照。キャップをはずして、カバーを取りはずします。ネジドライバーでネジ止めします。取付ベース※下地や間柱に取り付ける場合は、専門知識のある業者の方に依頼し、業者様の責任において取り付けてください。74


<< | < | > | >>